前半の時点で1-3というスコアです。
さて、ここまでボコボコにされた原因ははっきりしています。ロベカル・シシーニョの両SBが守備をしないから、という単純な理由なんですけどね。
じゃあなぜカペッロがこんな采配をするんでしょうか?
中盤が
グティ イグアイン
ディアラ エメルソン
ということは、ディアラーエメルソンは守備型なので、そこから攻撃につなげなければならないのですが、そのための選手がグティしかいないわけです(イグアインは経験不足)。
そうなると、グティを潰されれば攻め手が無くなる→両SBを攻撃に使おう
となる可能性もあるわけです。
実際には、ロベカルもシシーニョもクロスを上げるしか出来ず、リズムを作ることが出来ずに前線待機して、裏のスペースから好き放題に攻撃される、となっていましたが。
まあ後半、どうなるんでしょうね。
さて後半、4-3でレアルが競り勝ちました。
……エスパニョル側の失敗をレアルが上手く突いてきました。
やはり勝ちなれていないチームは守りも安定していない。
1点目-DFの空振りから失点 3点目-キーパーのミスから失点
4点目-半分キーパーのミス。1対1でニアを空けたらだめでしょう……
特に3-3の同点にされてからエスパニョルが持ち直してきたので、最悪でも引き分けに持ち込まなければならない試合だったと思います。エスパニョルとしては。
前半でレアルの課題だったサイドは、後半になってしっかりと埋めてきました。そうなると、安心してピッチをワイドに使えるんですね。
そうなると、個の力で劣るエスパニョルとしては厳しい。数的有利な状態を作り出すことが難しくなりますから。
結果、そこからミスもありましたが立て続けに2失点。
その後、サイドをはさみ、中盤に戻したところで囲う、という守備をエスパニョルはしたのですが、あれをもっと早くできていればなー、と。
まあ、バルサが負けてセビージャが勝てばまだまだリーガは面白いでしょう。
バルサ負けてくれないかなぁ……
さて、ここまでボコボコにされた原因ははっきりしています。ロベカル・シシーニョの両SBが守備をしないから、という単純な理由なんですけどね。
じゃあなぜカペッロがこんな采配をするんでしょうか?
中盤が
グティ イグアイン
ディアラ エメルソン
ということは、ディアラーエメルソンは守備型なので、そこから攻撃につなげなければならないのですが、そのための選手がグティしかいないわけです(イグアインは経験不足)。
そうなると、グティを潰されれば攻め手が無くなる→両SBを攻撃に使おう
となる可能性もあるわけです。
実際には、ロベカルもシシーニョもクロスを上げるしか出来ず、リズムを作ることが出来ずに前線待機して、裏のスペースから好き放題に攻撃される、となっていましたが。
まあ後半、どうなるんでしょうね。
さて後半、4-3でレアルが競り勝ちました。
……エスパニョル側の失敗をレアルが上手く突いてきました。
やはり勝ちなれていないチームは守りも安定していない。
1点目-DFの空振りから失点 3点目-キーパーのミスから失点
4点目-半分キーパーのミス。1対1でニアを空けたらだめでしょう……
特に3-3の同点にされてからエスパニョルが持ち直してきたので、最悪でも引き分けに持ち込まなければならない試合だったと思います。エスパニョルとしては。
前半でレアルの課題だったサイドは、後半になってしっかりと埋めてきました。そうなると、安心してピッチをワイドに使えるんですね。
そうなると、個の力で劣るエスパニョルとしては厳しい。数的有利な状態を作り出すことが難しくなりますから。
結果、そこからミスもありましたが立て続けに2失点。
その後、サイドをはさみ、中盤に戻したところで囲う、という守備をエスパニョルはしたのですが、あれをもっと早くできていればなー、と。
まあ、バルサが負けてセビージャが勝てばまだまだリーガは面白いでしょう。
バルサ負けてくれないかなぁ……
PR
COMMENT